大人気のYouTuberになりたいと思って動画投稿する人は多いと思います。ですが大人気どころか再生すらされないという人が多いんじゃないでしょうか?
そんな僕もYouTubeが伸びなくて悩んでいる1人です。いやぁ、再生されなすぎて本当にしんどいです。
そんな、YouTube投稿の辛い現実をこの記事では書いていきますね。
目次
YouTubeを1年やって登録者6人
僕はYouTubeを2020年に初めて1年経ちました。なんと1年後の登録者はたったの6人、、、
しんどすぎます。1年やって6人ですよ?
流石に少なすぎますよね。これどうやってYouTube伸ばすの?って感じですよね。YouTubeは今やっても成功しないと散々言われてきてはいるものの、いざやってみるとその厳しい現実の前に意気消沈ですよ。
まさかこんなにもキツイとは思いませんでした。流石に100人くらいは超えると思っていましたが、その10分の1もいかないとは、、、
YouTube厳しすぎます。
YouTubeが伸びない今の気持ち
現在YouTubeが伸びなくて感じている今の気持ちは3つあります。
- 伸びる気がしない
- 動画編集しんどすぎ
- クオリティが上げられる気がしない
1年で登録者6人となると、YouTubeが伸びる気がしないですし、伸びないから動画編集もしんどすぎます。やる気も落ちてきてクオリティも上げれる気がしないという、まさに負のループに入ってきていますね。
何度も言いますが、YouTubeしんどすぎますね。
それではこの3つを詳しく解説していきます。
1.伸びる気がしない
1年やって登録者が6人となると、ここからどうやって伸びていくのか想像もできません。というか伸びないのかもしれませんね。
再生数も全然伸びてなくてヤバイですね。このまま伸びずに心が折れてしまう可能性もありますね。非常に伸びが悪くて心配するレベルです。
2.クオリティが上げられる気がしない
正直な話、自分の動画を見ると恥ずかしくなるレベルでクオリティが低いなって思いました。サムネイルが完璧に素人感丸出しだし、喋りも下手くそ。テロップも雑です。
視聴者の立場で考えると登録したくないなって思いますね。そんな動画ばっかりを上げてるなぁって実感はあります。
ただですね、クオリティを上げられる気がしないんですよね。勉強不足っていう自覚はあるんですが、どうもクオリティを上げることが出来ません。自分が思っているようなオシャレな感じに出来ないんですよね。
YouTube難しくて奥が深いです。
3.動画編集がしんどすぎる
YouTubeで一番しんどいのは動画編集です。テロップを入れたり、画像を入れたりしんどすぎます。5分の動画を作るのに普通に3時間とか掛かっちゃいますからね。
ハードワークすぎますよ。正直舐めていましたよ。こんなにしんどいんだってね。しかも時間が掛かる割にクオリティが低いので精神的にキツすぎます。
YouTubeってほんとに大変なんですね。みんなどうやって動画編集してるんだろって不思議に思います。
伸びない理由を分析してみた
なぜYouTubeが1年間で6人しか増えなかったのか。その理由を分析してみました。その結果3つの理由が判明しました。
その3つとは以下の3つです。
- YouTube自体レッドオーシャン
- 投稿数が少ない
- クオリティが低い
1.YouTube自体レッドオーシャン
まず1つ目はYouTube自体がレッドオーシャンであるということですね。流石にYouTuberが出始めてから7年以上が経っています。単純に参入者が多すぎるんですよね。参入者が多いということはライバルが多いということ。それはつまり、動画をみてもらえる可能性が低くなっているということです。
そんな中で素人がYouTubeを始めたからって見てもらうのは難しいですよね。これが1つ目の理由です。単純にレッドオーシャン化しているということです。
2.投稿数が少ない
2つ目は投稿数が少ないということです。僕は1年間で30本くらいしか動画をあげていませんでしたからね。流石に少なすぎます。
年間で30本ってことは1ヶ月に3本も投稿してないことになります。流石にそれじゃYouTubeは伸びませんよね。
ハッキリ言って舐めすぎです。ここは反省しておきたいポイントですね。
3.クオリティが低い
3つ目はクオリティが低いということです。サムネイルに動画編集が最低レベル。過去に投稿した動画を見たら恥ずかしくて再生したくないレベルです。
当時は何でこのレベルで投稿したんだろって思うレベルでしたね。やっぱりクオリティが低いっていうのも登録者が増えなかった理由だと思います。
これからの改善点
伸びない理由を分析しましたが、登録者が伸びない理由は確かにありました。そこを改善しない限りはチャンネル登録者は増えないでしょう。
今度は改善してYouTubeを伸ばす努力をしていきたいと思います。
僕が思うに、動画編集のスキルアップをして動画のクオリティを上げていくのが先決だと思いました。後は、喋りのテンポを早くして聴きやすくして、動画更新のペースを上げていくことが大事だと思いました。
あと、これは色んなチャンネルを見て思ったことですが、顔出しはした方が伸びますね。実際に顔出しと顔なしだと顔出しの方を見たくなるし、好感度が上がります。
そこら辺も今後は考えていきたいですね。
今のところYouTubeが伸びる気がしませんが、YouTubeドリームを信じて頑張っていこうと思います