- ほとんどの人は続けられないので続けたら成功します。
スキルアップの為に取り入れた習慣も3日も経てばヤメてしまうことがありますよね?
。あれだけ強い意志で始めたのになぜ三日坊主になってしまうのか?
そして、続けられない人はどういう人生になってしまうのか?
逆に続けられる人はどうなるのか?
続けられるようになるにはどうしたらいいのかを話して行きます。
目次
物事を続けられない人ばかり
僕が言いたいのはほとんどの人が続けられないという現実があるということです。
例えば、
新しい趣味
受験勉強
早起き英語の習得
副業
ダイエット。
これらで結果を出すには学習や行動を継続させる必要があります。
受験勉強を1日しただけでは試験に受かりませんよね?
1日ダイエットをしただけでは体重は落ちませんよね。とにかく大事なのは続けること。これは誰でもわかる事です。
しかし、分かっていてもほとんどの人は続けることができません。これが現実です。
何かと忙しかったり、やる気がなかったりして今日はいいやと休んでしまって結局1週間も続く事ができなかった。
心当たりありますよね?
僕ももちろんあります。
続けることは難しいんです。
学生の頃夏休みの宿題を1週間で終わらせると決めて2日で諦めたことがあると思います。そして、結局学校が始まる前日に徹夜で終わらせるという結果になりました。
しかもそれは毎年のことです。何故こんなにも続けることができないんでしょう?
続けられない理由を話します。
続けられない大体のパターンは決まっています。
例えば成功する未来が見えないのであれば続ける意味はないですよね?
英文を読んだり、リスニングをしても全く聞き取れない。僕もそういう経験があります。
英語の勉強をしても成長を感じられないんですよね。成長を感じられないのなら楽しくもないし、続けて意味はあるんだろうかと悩みますよね。
その悩みを抱える中、自分の友達や、仕事仲間、ユーチューバー達が日に日に英語が上手くなっていく。
他のライバルに劣等感を感じちゃいますよね。人間は人と比べて優劣感や劣等感を感じて感情を揺さぶる生き物ですから劣等感を感じ続ける環境は耐えられません。
自分は出来ないやつなんだと徐々に諦めモードに入ります。諦めモードに入ると、めんどくさくなっちゃうんですよね。
もうどうでもいいやって思っちゃうんですよね。
そう思ったら最後。やらない理由を探し始めます。
- 今日はやる気が起きないからやらない。
- 今日は体調が悪いからやらない。
- 明日は大事な仕事があるからやらない。
- 別に日本に住んでいるんだから英語ができなくてもしょうがない。
こんな感じで継続できない理由を探しちゃうんですよね。
これめっちゃ心当たりありませんか?
僕はよくこういう思考になってしまいます。多分ほとんどの人がそうだと思います。
みんながみんな継続する力があるならハイスペックな人間ばかりになります。
でも、そんなにハイスペックな人は見ませんよね?
生まれて努力を継続せずにハイスペックになる人はいません。
ということは、努力を継続出来るからハイスペックな人間になれるんです。
ただ、ハイスペックな人が少ないということは、努力を続けられる人がほとんどいないということです。
そして、努力できない人はどういう未来を送るんでしょうか?
継続できない人は悲惨な人生になる
努力を続けられない人は悲惨な人生を送る確率が高くなります。これはびびらせようとしてるとかじゃなくて、れっきとした事実です。
悲惨な人生を送るというとこは自分の理想とは真逆の生活になるということです。ということはやりたく無い仕事をする羽目になるということです。
そういう仕事は時間も拘束されることが多いです。さらに言うと汚い、安い、長いという劣悪な環境で働く可能性が高いです。
そういう仕事をしていたら他の人と比べてしまい劣等感を感じてしまいます。人間は自尊心が傷つくのを最も嫌がる生き物なので、ストレスは半端じゃ無いでしょう。
何故こうなるのかというと、スキルがないからです。スキルというのは、専門的な能力があるとか、仕事が早くて正確であるということです。
しかし、努力を続けられない人はスキルはありません。何故なら続けられていないからです。スキルがなければ仕事もホワイトな企業には入るのは難しいでしょう。
結果的に誰でもできるような安月給の単純労働をする羽目になります。そして、そういう仕事をしてもスキルは上がりません。毎日同じような誰でもできる作業ばかりしてもその会社以外では使えない人材ですよね?
そうなってくると将来に不安を感じるようになります。今の会社をクビになったらどうなるんだろうと。次の会社を探すとしてもスキルが無ければ雇ってもらうのは難しいでしょう。
会社に就職を考えずに自分のビジネスを始めようとしたとしても難しいでしょう。
例えば
- ブログ
- YouTube
- せどり
といった感じが自分のビジネスのスタートになることが多いでしょう。
しかし、勉強を続けることが出来ていないのであれば、知識量が圧倒的に不足しています。
内容の薄い記事になったり、文章力が足りないという結果になる可能性は大いにあります。
それ以前に続けることができない人間なら、ブログやYouTube自体続けられないでしょう。
結局自分のビジネスは成功できず、誰でもできるようなバイトの面接に行くしかなくなるのです。
つまり、お金も安心も時間も得られない人生になってしまうということです。こうはなりたくないですよね?
自分はこうはならないと思っている人がいるかもしれませんが、ほとんどの人は続けられないというのが事実です。つまり、悲惨な人生を送る人の方が多いというのは知っていた方が良さそうです。
とはいえ、逆に言えばチャンスでもあります。
続けられると上位数%に入れる
ほとんどの人が続けられないということは、逆に続けられれば上位数%に入るということです。
続けられない人は成功することはないのですから、続けられる人は成功する可能性はあります。続けるだけで、上位数%に入るんですから、続けない手はないですよね。
何でも良いので何かを続けるというのは大事です。加えて言うと、お金になりそうな事を続けるのが良いでしょう。
僕の最近の場合だとYouTubeです。やった事ある人は多いと思うので分かる人はいると思いますが、YouTubeって続けるって難しくないですか?
動画のネタを探さないといけないし、動画を撮らないといけない。そして動画編集をしないといけません。ハッキリ言ってめんどくさいですよね。これを継続できる人ってどれくらいいるでしょう?
絶対そんなにいません。ちなみに僕もできるか際どい状態です。だって、動画上げてもアクセスが集まりませんしね。それで続ける方が難しいです。
ただ、言いたいのは、そのめんどくささを続けられる人だけが成功者になれるという事です。
そして、続けられる人はほとんどいません。
この事実をどう捉えるかで人生が変わる気がしませんか?
続けるコツ
さて、ここまで、続けられると上位数%に入れると説明しました。でも、そうはいっても継続って難しいですよね。
そこでブログを1年以上を続けてられた続けるコツを紹介したいと思います。
続けるコツは大きく分けて4つあると思っています。
- 人間はやる気にムラがあるということを理解すること
- 強い意志がいること
- 計画を練ること
- 習慣化させること
1、人間はやる気にムラがあるということを理解する
1つ目は人間はやる気にムラがあると言う事を理解する事。
そもそも人間ってデフォルトとしてめんどくさいことはしたくないと言うプログラムが組み込まれています。
仕事するよりテレビを見たり漫画を読みたいんですよね。
つまり、楽しくない事以外はしたくないんです。これを理解した上で行動しないと、自分はやる気が出て来ないダメなやつなんだと自信を失って辞めてしまいます。
やる気にムラがあるのは人間として生まれてきて当たり前のことなのでそれを受け入れて行動しないといけません。
強い意志がいる
2つ目は強い意志がいると言う事です。
強い意思も必要なんですよね。
例えばお金がもっと欲しいとか、仕事を成功させたいと思ってるなら強い意志が必要になってきます。
強い意志が無いのなら、1週間経った頃にはめんどくさが勝ってしまい続ける事をやめてしまうからです。強い意志が無いと続けることは不可能です。
3、計画を練ること
3つ目は計画を練ることです。
成功したいのならある分野を研究し、実行し続けないといけません。
しかし、ただ闇雲に行動しても成功できません。ちゃんと、いつまでにここまでする。こんな結果を出したいのなら何が必要なのかを細かく計画を練らないといけません。
それをしないと、ゴールが曖昧になって、本当に自分は成長しているのだろうか?果たして成功できるのだろうかと疑心暗鬼になってしまいます。細かく計画を立てて、それをクリアしていく楽しさを感じながら続けるのがコツです。
4、習慣化させる
そして4つ目は習慣化させることです。
いくら人間のやる気にムラがある事を理解していても、強い意志があろうと、完璧な計画を練ろうと、習慣化をしていないと意味がありません。
1日だけめちゃくちゃ勉強して行動しても結果は出てきません。それよりも毎日少しづつでも勉強して行動した方が長期的に考えれば成功します。
何よりも大事なのは自分の生活の一部に取り入れる事です。
生活の一部となってしまえばこっちのものです。
逆にやらない日があると、罪悪感のような感情になります。歯磨きと一緒ですよね、歯磨きはめんどくさいけど毎日しますよね。しなかったら罪悪感のような感情になりませんか?
だから歯磨きをするのと同じように行動を習慣化させることが本当に大事なんですよね。
ここで、じゃあ習慣化させるのはどうするんだと思うと思います。
習慣化のコツ
ここで僕の習慣化のコツを紹介します。
まず、1日の行動をスケジュール化させます。何時に起きて何時にご飯を食べる。この時間は作業をすると決めてしまうんです。
そしてこれらの項目をクリアしたらチェックマークをつけるというような感じで1日を管理します。
これをするかしないかで全く行動が変わってきます。
学校に行った時に決められている時間以外の事をしますか?
会社に行った時にいつもと違う行動をとりますか?
取らないですよね?
つまり、スケジュール化をすれはそのスケジュールにあった行動をすると言う事です。
大事なのは習慣化するとこですよ。
最後に
ここまで聞いて何だか難しいとテンションが下がった人もいるかもしれませんん。でも、難しいようだけどそんなことはありません。
試しに最初の1週間だけでも続けてみて下さい。それが続けられたら習慣にできることは可能だと言うことです。とは言え、ほとんどの人は諦めます。だからこそ、続けることができたらそれだけで上位に入ることが出来るんです。
こんな単純なことはないですよね。レベルが低くても問題ありません。続けていけばレベルは上がります。
そうなると、続ける事を諦めた人たちを無双して豊かになれる可能性がぐんと上がります。
そう考えて続けると楽しいかもしれません。