情報サイトを読んでいるとき「あれ?そういえばあの記事もう一度読もうとしてたんだけどなんて記事だっけ?」
こんなことを思った経験はあるはずです。これってブログ運営者にとって凄く勿体無いことだと思いませんか?
そんな勿体無いことがないようにブログにお気に入り機能を加えてあげましょう。そうすればユーザーの満足度が上がり、再びサイトに訪れてくれやすくなります。
この記事を読むことにより下記のようなお気に入り機能を導入することができます。↓
ページ内に追加したページが表示できる(カテゴリーに「後で見る一覧」などといったカスタマイズも可能)↓
お気に入り機能を追加する方法はとても簡単。Favoritesというプラグインを入れて設定するだけです。
この設定をするだけでユーザーから使いやすいサイトだと思われる確率が上がります。
追加も削除もワンクリックでできるのでユーザーの満足度が上がることでしょう。
「Favorites」使用する流れ
WordPressのプラグインを導入すれば驚くほど簡単にお気に入り追加機能を使うことができます。
情報サイトには相性抜群ですね。
目次
Favoritesのインストールから有効化
- 管理メニュー → プラグイン 「新規追加 」→ キーワードのところの検索窓に「Favorites」と入力
- Favoritesの星形のアイコンの「インストール」ボタンをクリック
- 「有効化」ボタンをクリックしましょう
Favoritesの設定
有効化後はインストール済みプラグイン にFavoritesがあると思うので設定をします。
管理メニューのプラグイン → インストール済みプラグイン → Favoritesの「Settings」を選択。
General
「Development Mode」はチェックせずに「Page Cache」と「Dependencies」の3項目にチェックします。
ちなみに「Development Mode」は開発モードを有効にする項目ですが無視して大丈夫です。
User
User Settingsの「User Cookie Consent」以外の3項目にチェックしましょう。
「User Cookie Consent」はユーザーのクッキー使用の同意を求める項目になっています。
User Cookie Consentは、ユーザーのクッキー使用の同意を求める項目。
Display & Post Types
ここからは自分好みの設定で大丈夫です。
基本的にはボタンの色やテキスト文、ボタンの種類などをカスタマイズしていきます。
Enabled Favorites for:
左にあるチェックボックスにチェックマークを入れると「Settings」ボタンが表示されます。
最初は投稿だけチェックマークが入っています。
固定ページとメディアもチェックマークを入れてあげましょう。
右のSettingsを入力すると下記の表示画面に移行します。
お気に入り追加ボタンや、ブックマーク数などの表示をさせる設定できます。
お気に入り追加ボタンを記事上に表示させるか、記事下に表示させるかを選択できます。
意味
-
-
-
Show favorite count on post edit screen 記事編集(個別)画面のカスタムフィールドにブックマーク数を表示
-
Show favorite count in admin columns 投稿一覧の画面にブックマーク数を表示
ボタンは記事上と記事下にあると便利ですよね。
後はブックマークの数を表示させると親切です。
Favorite Button Content & Appearance
ボタンのタイプは下の5種類と自由に作れるCustom Markupがあります。
ここはCustom Markupで自分でサイトに合わせたものを作るのが良いと思います。
「Specify custom colors」にチェックを入れると、ボタンの色を変更できます。
ここは好みの問題なので好きにいじるといいと思います。
あとで記事を見る一覧ページを作る
- 固定ページ → 新規追加
- タイトル名とコードを記述。
本文には下記のコードを入れてください。そして保存。
[/] shortcode
[user_favorites include_thumbnails ="true" include_buttons ="true"]
メニューに追加
固定ページを作ったので後はそれをメニューに追加しましょう。
表示したいところに好きに追加すると良いです。
この記事では、ヘッダーメニュー、記事上、記事下に表示させています。
追加のさせ方は、「外観→メニュー→あとで見る一覧をメニューに追加」の流れです。
記事上と記事下に表示させるのは「外観→ヴィジェット→テキスト→投稿記事上に一括表示→テキストにショートコードをコピペ」で完了。
ショートコードは下記をコピペして貼り付けましょう。
[/] shortcode
[user_favorites include_thumbnails ="true" include_buttons ="true"]
注意
この設定をしているのはワードプレステーマのWordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」です。別のテーマを使っていると表示されない場合もあります。
以上でブログにお気に入り追加機能をつけるプラグインの導入方法は終わりです。