仕事できないといって落ち込んでいるのではないでしょうか?
でも、仕事出来ないから馬鹿ってわけではないのです。ちゃんとした方法を実践すれば仕事はできるようになります。
この記事では仕事のコツを伝授します。仕事のコツが分かればどんな仕事だろうと対処することができます。仕事ができるお男に生まれ変わりましょう。
目次
仕事できない人は馬鹿ではなく知らないだけ
仕事できない人は馬鹿だと思うかもしれませんが、馬鹿ではなく知らないだけなのです。
人間の脳というのはそこまで変わることはありません。基本的にはみんな一緒なのです。ただ、仕事のできるコツを知っているか知らないかの差だけなのです。
ハッキリ言って、訓練次第で仕事はできるようになります。ちょっとしたコツを使えばいいだけなのです。仕事というのは、ゴールが設定されているものです。
ゴールに向かってただ進むのではなく、どうやったらゴールに行けるかを考えるのです。
仕事できる人は全体図を見ている
仕事ができる人と仕事ができない人の差は全体図を見ているかどうかです。
もはやこの視点だけで仕事ができるかできないかが決まっていると言っても過言ではないでしょう。
全体図を見るということは、仕事の完成形を想像するということです。最終的にどのような形にするのかを決めて行動する人は仕事ができる人です。
その逆に仕事できない人というのは全体図を見ていないので目の前の仕事だけに集中してしまうのです。例えばプレゼン内容の作成などで差は大きく出ます。
仕事ができる人はプレゼン作成時には全体図を見ているので、『この説明は早めにしておいて、この説明は短めでいいな』と構成をしっかりとしています。
しかし、仕事できない人というのは、プレゼンの順番がバラバラですし、いらない情報をやたらと長く説明しがちです。
全体図を見ていないからプレゼンの作成の意図が見えていないのです。プレゼン内容を作成しろと言われたからとりあえず作るという考えになっているのです。
基本的に仕事できない人は考え方がズレていて自分本位の考え方なのです。
仕事できる人は本質を見ているので、『このプレゼンはあのプロジェクトのためにするんだろうな』とプレゼン作成のさらに先を読んでいるのでどのようなプレゼン内容にすれば相手に届くのかが分かっているのです。
仕事で大事なのは、目の前に集中するのではなく、全体図を見て、空気を読んで行動することです。これはどの仕事でも共通のことなので押さえておく必要があります。
仕事ができるようにコツ
それでは、仕事ができるコツを4つで伝授します。
- 目標の設定
- 優先順位を決める
- こだわるな
- 便利なツールを使う
1.目標の設定
まず最初に仕事に取り掛かる際には目標の設定をしましょう。これは仕事で最も大事なことですよ。
なぜなら任された仕事そのものだからです。任された仕事をどのような仕上げにするのかを決められていないということは、仕事に失敗していることと一緒だからです。
仕事の完成形を想像してそれを目指して作業をしていくのです。コツとしては、いきなり作業に取り掛からないことです。しっかりと計画して作業して行くためには時間が必要なのです。
目標の設定の仕方は、あなた目線ではなく、一つ上の上司目線で考えることです。
あなたが上司だとして部下がどのような仕事をしてくれたら嬉しいかを考えてみてください。そうすると、見えてくるものがあるはずです。
2.優先順位を決める
ゴールを設定したら、あとは優先順位を決めましょう。仕事内容を分解して、より大事なものに労力を注ぎましょう。例えば、プレゼンの内容を作っているとしたら、デザインは後回しでもいいですよね?
デザインをしっかりすれば相手に視覚的にも理解されやすいですが、社内だけでやるとしたら重要性は低いはずです。デザインに力を入れるくらいだったら内容を充実させたほうが効果があります。
このように仕事の重要さを見極め、優先順位を決めることにより、本当に重要なものに取りかかれるのです。
3.こだわるな
完璧を求めたらいけません。完璧主義はいいことですが、仕事できない人はこだわる事で作業効率がかなり悪くなります。仕事が遅いと言われる人は無駄なところにこだわり時間が足りていないのです。
必要のない作業は極力省いて効率を求めましょう。仕事が遅いとイメージが悪く、目をつけられてしまいます。仕事が遅いというイメージがついてしまうと、例え、仕事内容は良かったとしても評価が上がりにくいのです。
4.便利なツールを使う
仕事できない人は便利なツールの存在を知りません。
効率アップアイテムはこの世にたくさんあり、便利なのが多いです。それを使わないのは勿体無いですよ。
調べて活用しましょう。雑誌を見るとかして、便利なツールの情報を仕入れる習慣をつけましょう。今のアイテムは凄いですよ。
ちなみに僕の普段便利ツールの情報収集は
雑誌も見れますし、ビジネス書なども読み放題です。月額980円かかりますが余裕で元が取れる値段です。
まとめ
仕事できない人は全体図を見ましょう。
全体図を見ることで仕事の意図が分かり先回りをすることができます。仕事できない人は馬鹿ではなく、ただ知らないだけなんですよ。
