No Favorites

国の制度

療育手帳を貰うまでにやったことをザクっと話します

今回は、僕が療育手帳を貰うまでにやったことを話していきます。27歳で取ったので遅めの方がったのですが参考になれば嬉しいです。

療育手帳を取るまでの流れ

僕が療育手帳を取ったまでの流れをザクっと説明します。

  1. 精神科に行った(当時うつ病)
  2. 精神科でIQ検査を受けた
  3. 1ヶ月後くらいに結果が出てIQ66で軽度知的障害のレベル
  4. 区役所に行き療育手帳の申請
  5. 精神福祉センターで検査(予約が2ヶ月後)
  6. 2週間ほどで療育手帳の交付が決定

こんな流れで取れました。個人的に思ったのは27歳で取るのは結構めんどくさいと思いました。検査では生まれてから今まで生きてきた27年間の出来事を一から質問されました。ここで生まれながら知的障害で苦しんできたことを話さなければいけません。

ここで受け答えを間違えると療育手帳を取れない可能性があるので注意が必要です。また、簡単な図形な問題や、記憶力の検査などあります。ここでIQ70以上を出したらダメです。

体感的には検査の問題の半分くらい分からなかったらIQ70以下って感じかなって思います。

参考にしてくれれば幸いです。

というわけで、僕が療育手帳を取るまでの流れをザックリ説明しました。僕が答えられる質問であれば答えようと思うのでコメントしてみてください。

あと、チャンネル登録お願いします。

 

-国の制度

© 2023 ライフアップ