No Favorites

娯楽

紙の本を購入するのなら『タダ本』がオススメです!

なんだかんだで読み心地は紙の本がいいですよね

最近は電子書籍が主流になりマンガも書籍も電子書籍で購入する人が増えましたよね。実際僕もKindleの電子書籍を利用しています。

とはいえ、なんだかんだで紙の本の方が手触りが良くて本を読んでいる気分になるんですよね。それにマンガを一気読みするのなら圧倒的に紙の本の方が満足感が高いのです。

このような理由で紙の本の方が好きな人もいるんじゃないでしょうか?

そこで今回紹介するのが、毎月15冊の書籍が無料で貰える『タダ本』です。

 

タダ本とは?

まず、タダ本とは何かを説明します。

タダ本は、リネットジャパングループ株式会社が運営する日本最大級の中古書店『ネットオフ』が展開するサプリプションサービスです。

紙の本が年額5800円で毎月15冊の書籍が送られてくるのです。

 

ここで、年額5800円で無料?となった人は鋭いです(笑)

先に言っておきますが、『タダ本』だからといって本当にタダでもらえるわけではありません。しかし、タダまではいきませんがかなり安く購入することができます。

 

タダ本の仕組み

『タダ本』の仕組みとしては、年額5800円を払うことにより、毎月110円以下の本を無料で15冊まで購入することができるのです。

つまり、15冊の紙の本がタダで送られてくるというわけです。

これが『タダ本』と言われる理由ですね。分かっているとは思いますが、前払いしているだけという話でタダではありません。無料で買えるというわけではないんですよね。

流石にそんなことしたら潰れてしまいます(笑)

とはいえ、年額5800円ということは、1ヶ月483円。これに配送料300円が加わり783円。年額で約9400円で180冊が手に入るというわけです。

  • 年額5800円(月額483円)
  • 年額配送料3600円(月額300円)
  • 年180冊(毎月15冊)
  • 1年合計9400円    180冊

1年間で9400円として、180冊購入するなら1冊あたり52円です。

これは結構いいんじゃないでしょうか?

自分で店頭に行って探す必要がなく、配送もしてくれるのです。僕としてはアリだと思いますね。

 

タダ本の扱っている書籍は?

値段としてはまずまず。というか安いと思います。せどり経験者ならもっと安いのを探せるのかもしれませんが、それには労力がかかるしめんどくさいので、却下。

あくまで紙の本をネットでポチッと楽に購入するのが前提の話です。そう考えるとまずまずでしょう。

さて、とはいえどんな書籍を取り扱っているのが気になるところです。あまりにも古い書籍だったらお金を払ってもいらないですもんね。ということで、どんなラインナップがあるか調べてみました。

僕はもっと古いラインナップと思っていたんですが、ONE PIECEや黒子のバスケなどがあり意外と新しいのに驚きました。しかも、ONE PIECEは80巻あたりでも無料だったのでびっくりしましたよ。

最近は中古本を買わなくなっていたので、相場がいまいち把握できていなかったのですが、ONE PIECEの後半巻で無料対象ならお得な気がします。

あと、ビジネス書や英語の学習本などもあったので漫画を普段読まない人でもアリですね。約20万冊が無料なので読み終わるということも無さそうです。

『タダ本』で扱っている書籍のラインナップは漫画喫茶を超えていると思ってもらってもいいでしょう。読みたい書籍が見つかるはずです。

 

在庫切れは多い

ただ気になったのは在庫切れが目立ちましたね。途中の巻が抜けていて読破ができなくなってしまいます。おそらく人気の作品にユーザーが集中しているからだと思いますが、読みたい漫画を途中で諦めないといけないのは残念なポイントです。

今流行りの漫画などは避けて、一昔前流行った懐かしの漫画を読むのがストレスのかからない読み方だと思います。

 

配送料の計算がめんどくさい

『タダ本』の最大の弱点であり、理解するのが難しいポイントなのが配送料の計算です。僕も初見はイマイチ分かりずらかったです。

まず、送料には最大440円がかかります。

さっきの説明で300円だったじゃないかと思ったかもしれませんが、それはもっとも300円の配送料を利用する人が多いと思ったからです。

これから説明していきたいと思います。

まず、送料の金額には以下のものがあります。

  • 送料無料
  • 送料100円
  • 送料150円
  • 送料440円

どの金額の商品を購入するかによって送料が変わるというわけです。

タダ本は3・6・9冊の冊数で購入すると送料が安くなるシステムを導入しています。理解すれば大丈夫なんですが、最初はちょっと意味わかんないんですよね(笑)

送料の料金システムは以下の通りです。

書籍の合計 送料
購入の数が3・6・9の場合 1,000円以上 0円
500円〜999円 100円
〜499円 150円

購入数が3か6か9の時に送料が安くなります。書籍を3冊購入して1000円を超えた場合は送料が無料となります。

ただ、サブスクリプションで5800円を払っているのでわざわざ書籍に1000円以上払う人は少ないでしょう。ですので無料の本を15冊購入する人が多いはずです。

その場合には〜499円が適用されて送料が150円になるというわけです。そしてここで忘れてはいけないのが、9点までしか購入できないことです。

厳密に言えば、15点まで一気に購入することができるのですが、そうすると送料が変わってしまうのです。

通常送料 書籍の合計 送料
1〜15冊の購入の場合 3,000円以上 0円
〜2999円 440円

例えば、0円対象の本を15冊一気に購入したとしたら送料は440円かかります。9冊と6冊を2回購入したら送料は300円なので、110円損をするということですね。

つまり、1番お得でお金がかからない方法は月に2回、9冊と6冊の無料対象書籍を購入するという方法です。

よって、冒頭でもいったように年額で約9400円で180冊が手に入るということです。

ちょっと送料計算がややこしいですよね(笑)

 

会員になるとお買い物クーポンが貰える

そして、会員のお得なポイントはお買い物クーポンが毎月もらえるということです。

1ヶ月目に、100円のクーポン。2ヶ月目に200円のクーポンというように毎月もらうことができます。

クーポン
1ヶ月目 100円
2ヶ月目 200円
3ヶ月目 250円
4ヶ月目 250円
5ヶ月目以降 300円

これらのクーポンを利用すればさらに安く購入することが可能です。1冊52円の計算でしたが、クーポンを使えばもっと下げることも可能ですね。

さらに3ヶ月毎に本とDVDの買取が50%アップするクーポンをもらうことができます。ただ、『タダ本』で購入した本は売ることができないので注意です。

『タダ本』で購入した書籍は売ることができない

ちなみにですが『タダ本』のサブスクリプションを提供しているネットオフは書籍の買取もおこなっています。3ヶ月毎に入ってくる本&DVDの買取が50%アップするクーポンがあるから『タダ本』で購入した本を売ろうと考えた人もいると思いますが、それはできません。

公式でも『タダ本』で購入した書籍は売ることができないと記されています。

 

 

 

注文から1時間以内はキャンセル可能

『タダ本』では注文から1時間以内はキャンセル可能です。あまりキャンセルするようなことにはならないと思いますが、こういうところは好感度が上がるポイントですよね。

支払いはクレジットのみ

今のところ支払いはクレジット払いで年額5800円の一括払いのみです。登録後1年分の料金を請求されます。一度精算してしまうと解約しても返金はされないので注意が必要ですね。

解約

解約は簡単です。タダ本会員>タダ本会員解約はこちら

 

まとめ

年額5800円で毎月15冊の本を選んで送ってもらうことができます。一冊50円くらいで紙の本が読めるので高くないんじゃないかなと思います。紙の本でいっぱい読みたいという人はおすすめのサービスです。

今なら新規入会で150円クーポンが貰えるのでさらにお得です。

 

 

-娯楽
-, , ,

© 2023 ライフアップ