No Favorites

娯楽

聲の形はアニメと漫画どっちがいい?

はい、今回は聲の形はアニメ版を見た方が良いのか漫画版を見た方が良いのかを話していきます。

漫画買って見ようかなって思っている人や、アニメ版と漫画版どっちがオススメなの?って迷っている人におすすめの動画となっています。

さて、早速結論に入ります。

僕個人としては、アニメ版を先に見た方がいいと思います。理由はいたって単純。シンプルにアニメ版の方が絵が可愛いからです。

漫画版とアニメ版を比較すると分かると思いますが、圧倒的にアニメ版の方が絵が綺麗。やっぱり見るのなら絵が綺麗な方がいいと思います。

これまた個人的な意見ですが、聲の形に出てくる植野というキャラがいるんですが、アニメ版だとかなりの美少女です。これだけでもこのアニメを見る価値があると言っても良いくらいの可愛さです。

という理由でアニメを先に見るのをオススメします。アニメを先に見て、漫画に移るというのが1番良いんじゃなかなと僕は思います。漫画は漫画でアニメ版で出てこなかったシーンがたくさんあるので、アニメ版を見た後に漫画版を見ると面白さが更に増すと思います。

 

と、まぁこんな感じですね。

聲の形を全く知らない。どんなストーリーなの?って人に説明するなら、人と人とが互いに気持ちを伝えることの難しさを描こうとした作品です。

小学校ではヤンチャな感じだった主人公の石田将也。そこに耳の聞こえない転校生西宮硝子が転校してきます。耳が聞こえないから周りと馴染めず虐められます。

ある日イジメが問題になりその問題は全て石田のせいにされます。そこから今度は石田がイジメられるようになります。中学入学式では仲の良かった島田に「いじめっ子だから近づかない方が良いよと周りに言いふらされ孤立することに。

高校3年生の頃には孤独で後ろ向きな性格になります。自分がイジメられたことにより、昔イジメていたことを後悔するようになります。

イジメていた西宮に会ってから自殺しようと考え数年ぶりの西宮に会いにいきそこからストーリーが展開していくって感じですね。

とまぁこんな感じのストーリーです。人と人とが互いに気持ちを伝えることの難しさを描こうとした作品ですね。

 

結構考えさせられる作品でいいですよ。ちょっと胸糞展開もあったりでムカついたり嫌な気分になることが多い作品でもありますが、、、

 

なんといっても有名な川井のウザさは異常です。聲の形の話題になると絶対に川井アンチが湧きますからねw

僕も嫌いですw

いい子ちゃんぶってるけど、実はひどいシーンとかあるので何だコイツってなる瞬間がありますよ。こういう所も含めて聲の形は面白いです。

超絶可愛いけど口の悪くて強気な植野と、いい子ちゃんぶってる川井が最高に良いキャラしてるのでオススメです。

 

アニメと漫画どっちを先に見れば良いのってことですが、個人的にはアニメを先に見た方が良いかなって思いますね。それで面白かったらアニメよりも詳しく表現している漫画を見れば良いと思いますよ。

というわけで聲の形はアニメが良いのか漫画が良いのかという話でした。この動画が良かったと思った方はチャンネル登録お願いします。ご視聴ありがとうございました。

 

 


聲の形 コミック 全7巻完結セット (週刊少年マガジンKC)

-娯楽

© 2023 ライフアップ