今月から無職になりました。現在の貯金額を公開します。
何で公開するかっていうとテーマが人生コンテンツだからです。何でもコンテンツにします。今回の話の流れは無職の貯金額の公開、毎月の支払額、今後の稼ぎについて話していきます。
無職の貯金額の公開
さて、それでは無職の貯金額を公開します。
無職の貯金額、その金額は
36万円です!
どうでしょう?
少なっ!て思った人もいるでしょうし、思ったよりあるなって思った人もいるでしょう。とにかくこれが僕の貯金額です。36万円。27歳無職の貯金学がこの金額です。
個人的には、まぁ、少ないなぁって思います。某大手自動車メーカーの派遣工を半年くらいやってこの金額ですからね。普通は派遣工やっていれば半年で100万円くらい貯めようと思ったら貯められます。そう思うと全然貯金ができていないなって思います。
貯金額は底辺ですね。しかもこれにまだ車のローンや国から借りている借金がありますからね。全然余裕がない貯金額ですよ。
毎月の支出額
次に毎月の支払額の話をしますね。
毎月の支払額はバラツキがあるんですけど、大体10万円前後ですね。実家暮らしなんで抑えようと思えば6万円いかないくらいでいけそうなんですけど、使っちゃう時は使っちゃうんですよね。今月なんて支出25万円超えていましたからね。
何にそんなに使ったんだよって感じですよね。自分でも家計簿アプリ見てビックリしました。流石に使いすぎだろって。
内訳を見るとゲーミングチェアとか自転車とかに使っていました。あとはアコムを今月で一気に返済したので8万円ほど使っていました。よーく内訳を見るとそんなに変なものに使ってないんですが、たくさんお金を使っていましたね。
現在無職になったのでもっと抑えてお金を使わないといけないなって思いました。
さて、それでは僕の絶対に払わないといけない毎月の支出を公開します。こんな感じです。
- 車のローン1万円
- 医療費(精神科、歯医者)1万円
- 仕送り2万円
- 携帯代3,000円
合計で4万3千円ですね。最低で4万3千円はお金が必要だということになります。単純計算で8ヶ月無職でいられますね。とはいえもっとお金が掛かると思うので、毎月7万円支出があるという設定で考えます。そうすると5ヶ月無職でいられますね。
ということで、僕の支出額は毎月7万円です。これが多いと思うか少ないと思うかは人それぞれだと思いますが、僕はこんな感じの支出額ですね。参考にして貰えると幸いです。
今後の稼ぎは?
そして最後に今後の稼ぎについて話していきます。無職となった今、収入はほぼゼロです。何とかして収入を増やす必要があります。1,2ヶ月なら無職でもいけますが、それを超えると貯金も目減りしていくので仕事を探さなくてはいけません。
個人的に理想なのはYouTubeとブログで稼げられるようになることですが、2021年中には厳しそうです。そうなってくると仕事を探す必要があります。でも恥ずかしながら仕事ができない人種なので働ける場所が中々ないんですよね。
複雑な仕事はできませんし、肉体労働も体がついていきません。こうなってくると簡単な負担の少ないバイトくらいしかできないんですよね。そうなってくると選択が狭くなり仕事がありません。
ですので、こう見えて結構追い込まれてるんですよね。ホントどうしようかなって悩んでます。自分の無能さっぷりに嫌気がさしてきます。自分で言うのも何ですが、結構嫌な仕事に耐えてきた人生なんですけどね。どうも上手く立ち回れません。
仕事を覚えられないし、気が利かないし、ミスを繰り返す。中々のポンコツっぷりですからね。ポンコツすぎて病んで精神科に通っているレベルです。
そんな自分が他に何の仕事があるんだろうって考えるんですよね。ホント中々厳しい人生ですよ。
とりあえず考えているのはデータ入力のバイトです。普段パソコンを触っているし何とかなりそうな感じはするんですよね。現状ではこれくらいですかね。また何かあれば発信していきたいと思います。
YouTubeのチャンネル登録とブログ、よければお願いします!