No Favorites

ライフアップ 無料期間をお得に活用(情強)

Amazonオーディブルで耳活(時間の効率を求めて)

無駄な時間送っていませんか?

通勤時間や、待ち時間。暇な時間。

絶対あると思います。無駄な時間を過ごすのもそれはそれで心地の良いものなんですが、あまりにも無駄な時間を送っていると考えものです。仕事に追われたり、生活が上手くいかない人は時間の使い方が下手です。

改善していき生活の向上を目指す必要があります。

 

Amazonオーディブルで耳活

結論を言うと、Amazonオーディブルを利用しましょう。AmazonオーディブルとはAmazonが提供していて、書籍を耳で聴けるサービスです。

聞き流しで本を読むことができます。これにより通勤時間や、待ち時間、暇な時間に聞くことによりスキルアップが見込めます。ビジネス本を読むもよし、英語のリスニングをするもよし。

確実に身になることでしょう。

情報が溢れている時代。どれだけ情報を得られるかが豊かになれるかなれないかが決まります。本を読む時間がない人でも耳なら情報を得られるでしょう。

今の時代はオーディブルで耳活です。

 

Amazonオーディブルの良いところ

ここからはAmazonオーディブルを利用するメリットを伝えます。

アマゾンオーディブルのメリットはこんな感じです。

  1. 書籍を耳で聴ける
  2. 速度変更できる
  3. タイトル数は40万、日本語作品1万タイトル
  4. 毎月1冊を何円の本でも購入可能
  5. 返品・交換可能
  6. ポッドキャスト(ラジオコンテンツ)が無料
  7. 本人朗読、俳優朗読などの作品がある
  8. 解約後も購入した本を聴ける

 

1.書籍を耳で聴ける

これはオーディブルなので当たり前のことですが、書籍を耳で聴けます。普通書籍は目で見てページを手でめくって読んでいかないといけませんが、オーディブルは書籍を朗読してくれるので目も要らず手も要らないのです。

いるのは耳だけ。

これはかなり良いですよね。書籍を読むには書籍を読むことに集中しなければいけません。でも耳で聴けるのであれば他の作業ができます。作業をしながらでも流し聞きすることができるので時間の短縮に繋がります。

普段忙しい人でも、耳で聴くくらいならできますよね。より多くの情報を得ることができ生活の向上になるでしょう、

 

2.速度変更できる

Amazonオーディブルは速度変更ができます。

速度は0.5~3.5まで可能です。速読をしたい人は速度を上げれば時短ができます。

 

3.タイトル数は40万、日本語作品1万タイトル

Amazonオーディブルはタイトル数が豊富です。

タイトル数は40万以上。日本語作品は1万円タイトルあります。読みたい本が無いという事態は基本的には起きないでしょう。

ジャンルとしてはこんな感じです。

  • 文学系4,000作品
  • エンタメ系3,000作品
  • ビジネス系2,000作品
  • 化学系1,500作品
  • その他2,000作品

幅広いジャンルを扱っていますね。

 

4.毎月1冊を価格が何円の本でも購入可能

Amazonオーディブルだと、毎月1冊の本を価格が何円であろうと購入できます。ここでAmazonオーディブルのサービスを説明します。

Amazonオーディブルは月額1,500円で毎月1コインが付与されます。その1コインで書籍を買うというシステムです。

ただ、このコインはどんな価格の書籍でも交換することができます。例えば、4,000円の書籍だろうと1コインと交換ができるのです。つまり1,500円以上の書籍と交換すれば得をするということです。

そのため僕は4,200円の英語のリスニングセットを購入したりしています。意外と、高額の書籍があるのでそれを狙っていくと良いでしょう。価格が高いほど、再生時間も増えて濃密な情報量になります。

 

 

5.返品・交換可能

Amazonオーディブルの良いところは返品・交換が可能なところですね。購入して自分には合ってなかったりしたら返品をすることができます。

僕はかれこれ9回くらい返品しました。返品したら1コイン返却されるのでそのコインで再び購入ができるというわけです。ただ、あまりに返品をすると返品することができなくなるらしいので、あまりしないほうがいいです。

これは僕が返品した時のやつです。

こんな短期間に返品ばっかりしてヤバいやつですよね(笑)

 

6.ポッドキャスト(ラジオコンテンツ)が無料

Amazonオーディブルの良いところは、ポッドキャストが無料なところです。ポッドキャストとは簡単に言えばラジオコンテンツのようなモノで、それが無料でダウンロードができます。

結構豊富で楽しめます。芸人のEXITや堀江さんなどの作品があり良いですね。

 

7.本人朗読や俳優朗読の作品がある

Amazonオーディブルは本人朗読や俳優朗読の作品があります。

やはり朗読がメインですから、朗読する人には拘りたいですよね。ちなみに、購入前はサンプル音声があるので、どんな声の人が朗読をしているのかが分かります。

 

8.解約後も購入した本を聴ける

Amazonオーディブルは解約後も購入した本を聴くことができます。ですので、一時的に解約しても購入した書籍であれば何度でも聴くことが出来ます。

 

 

Amazonオーディブルの悪いところ

Amazonオーディブルの悪いところは高いところですね。

月額1,500円で1冊だけというのはちょっとイマイチです。今ではYouTubeなどが無料で見られる時代なのでその世代の人にとっては割高な感じがします。

1冊で1,500円なので気軽に選べないですよね(笑)時間短縮が目的なのに、書籍を選ぶのに時間が掛かったら意味がないですからね。

理想は半額の750円だったら良いんですけどね。ちょっと惜しいです。

 

Amazonオーディブルは30日の無料体験がある

Amazonオーディブルに興味があるけど、月額料金で迷っているという人に朗報です。

初回ですと、1冊貰える30日間無料体験ができるようです。つまり1冊は無料で好きな書籍を聴くことができます。これはとりあえず無料体験して見るのが得なんじゃないでしょうか?

 

結論

Amazonオーディブルは書籍を耳で聴くことができ、空いた時間にも効率的にスキルアップできるのが良いところですね。

ただ、月額1,500円だと高いと思う人もいますよね。僕個人的にはおすすめなんですが、こればっかりは値段を考えると強くお勧めできませんね。

とりあえず、無料期間で試してみて検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

-ライフアップ, 無料期間をお得に活用(情強)
-, ,

© 2023 ライフアップ